痛みを抑えた抜歯や
顎関節症、外傷に対応しています。
口腔外科とは聞きなれない名称かもしれませんが、身近で代表的な処置は「親知らずの抜歯」です。親知らずとは上下28本の永久歯が生えそろったあとで奥歯のさらに奥に生えてくる歯です。
斜めに生えたり、埋まったままだったり、痛かったりすることがあるので抜歯が必要な場合があります。
当院では、その他の口腔外科にも、できるだけ痛みを抑えて安全性を確保した口腔外科治療を行っています。
親知らずは必ず抜かなければならないものではありません。痛みがなく、まわりの歯や歯列に悪影響を与えない場合はそのままにしておくことがほとんどです。
詳しくは診察をする必要があるので、一度歯科医院にご相談ください。
親知らずの抜歯の際は神経に触れてしまったり、太い血管を傷つけてしまったりすることに気をつけなければいけません。
そのため親知らずのまわりの状態も確認が必要です。
歯科用CTを活用すれば、親知らずの部分を立体的に把握できるので、神経や血管の位置を考慮して治療ができます。
また、歯が埋まってしまっている場合でも親知らずの状況を正確に把握することで、必要以上に歯茎を切開したり、顎の骨を削ったりしたない抜歯が可能になります。
歯牙移植という歯のトラブルが起こった場合、抜歯をしてすぐに歯を移植するという治療法が選択されることがあります。歯と歯肉、そして歯のまわりの組織が健康な状態であるなどのいくつかの条件が満たされている場合、自分の歯を使って必要な部分に移植することができます。
その際に抜歯しても問題ない親知らずが使われる場合が多いです。自分の歯なので拒絶反応が起こりにくく、安定する確率が高い処置になります。
移植に似ているもので再植という処置があります。再植は移植と違い、歯の位置を移動させるのではなく、同じ位置に植えなおします。治療のために抜いた歯や事故などで抜けた歯を元の位置に植えなおすための処置です。
「顎から音が鳴る」「口が大きく開かない」「口がスムーズに動かない」「顎が痛い」などの多様な症状があるとおり、原因も様々です。
放っておくと顎のまわりの筋肉が緊張したり、バランスをくずしたりするので、全身の不調を招く恐れもあります。気になる症状が続く場合は顎関節症の疑いがありますので、歯科医院にご相談ください。
事故やスポーツでケガや骨折をすることがあるので、その場合は歯だけではなく顎の骨なども精密検査が必要になります。
頭部への影響などの口腔外科では治療できない部分がある場合は専門の医療機関での精密検査をおすすめすることもありますので、まずはご相談ください。
また、口内の炎症や腫瘍などの切除も口腔外科で行います。